以前の記事「高級肉を食べよう」について書いた記事が、けっこうアクセスが多かったんです。
検索順位を見てみると、googleとyahooで3位になっていましたね。
1位モッピー、2位ポイントタウン、に次ぐ3位が当サイト。
順位が公式サイトを超えてしまいました。
前回は少し批判的な内容だったので、少し補足を書いてみようと思います。
ポイントサイトでは、高級肉に限らずこういった「一見損しかしない広告」があります。
しかし、突き詰めたらポイントの深い仕組みにたどり着いたので、今回はそれについて話そうと思います。
目次
ポイントサイト歴・実績
この話の前に「私がポイントサイトをどれほど知っているか?」について話してみたいと思います。
私は「ポイント大百科」というサイトを運営しています。
このサイトは月間登録者が150~200人程度で、そこそこアクセスも多いサイトです。
もちろん「作るからには正しい情報発信がしたい」ってことで、毎日ポイントサイトについてリサーチしています。
高額・低還元サービスがある理由
「30000円の月額サービスを利用して、20000円相当Pをもらう」
これって普通に考えたら10000円の損じゃないですか。
もちろん、ここに金額相当のサービス価値があれば話は別ですよ。
しかし、めちゃくちゃ高い月額サービスって、どう考えても還元ポイントもらうための設定です。
メリット①即交換で後払いが可能
✅最初にわかりやすいメリットを話すと【先にポイントがもらえる】ことです。
月額サービスは【即時ポイント付与】かつ【ケータイまとめて支払い】が使えるので、即日ポイントをもらって翌月支払いが可能でした。
どうしても、換金したいとき、低還元だとしても月額サービスを利用するのはアリだと思います。
もちろん、支払い金額の方が増えることには注意が必要です。
これについては、ポイント大百科でやり方を解説しています。
現金交換スピードが最速のポイントサイト「colleee」
メリット②ポイントの価値は1P=1円以上
ポイントの価値って普通はこうです。
・1P=1円
・10P=1円
(等価交換)
中には2P=1円みたいなサイトもありますが、一番多い交換レートはこの2つ。
だからポイントの価値って「1P(10P)1円でしょ?」と思っていませんか?
私もずっとそう思っていたんですが、実は使い方によって【1P(10P)=1円以上】の価値になるんです。
ANAマイルに交換する(2倍以上可能)
陸マイラーという言葉が浸透していますが、その背景にはポイントサイトからANAマイルへの交換があります。
ポイントサイトからANAマイルに交換すると、ポイントの価値を2倍~3倍にすることが可能です。
この方法を知っている人は、ポイントの価値を高めて海外旅行に行ったりしてるんですね。
私も陸マイラーになることは、普通に現金・電子マネーに交換するよりも、賢い選択だと思っています。
もちろん、これは普通に交換しても価値を高めることはできません。
具体的な方法を知りたい人は、こちらANAマイルへの交換ルートについて書いています。
ANAマイル交換に必須のポイントサイト
プリンスポイントに交換する(MAX5倍)
プリンスポイントは、全国のプリンスホテルで利用できます。
プリンスポイントに交換すれば、ポイントの価値は最高で5倍となります。
10000円分のポイントで、1泊50000円する部屋に宿泊できるといった具合です。
(プリンスポイントは人気がありすぎて、2018年から交換時に25%手数料が発生するようになりました。)
ポイントサイトから、プリンスポイントに交換する方法は1つしかありません。
それは、ネットマイルでの交換です。
ネットマイルはポイントサイトのポイントをまとめることができる交換専用サービスです。
ただし、ネットマイルを使うときはかなり注意が必要です。
ポイントはマイル(mile)に変換されるのですが、その時にポイントの価値が半減するんです。
ネットマイルのマイルの価値と交換レート
【2マイル=1円】
・ハピタス1P(1円)➡1マイル(0.5円)
・ゲットマネー10P(1円)➡1マイル(0.5円)
自サイトの半分の価値となっちゃうのは、めちゃくちゃもったいないんです。
ですから、プリンスポイントをためようと思ったら、別の方法を使った方がいいんです。
ネットマイルへの交換でポイントが減らないポイントサイトが1つだけあります。
それは「すぐたま」というポイントサイト。
なぜ1サイトだけかというと、ネットマイルが運営しているポイントサイトだからです。
すぐたまでは、ネットマイルと等価交換ができる唯一のポイントサイトです。
現在、仮想通貨無料配布キャンペーンも話題性が高いんです。
まとめ
ポイントサイトをちゃんと使ったことがある人は、高額・低還元月額サービスは「誰が利用しているんだ?」と思ったはずです。
私も長年この謎が解けませんでしたが、コレを知ってスッキリしました。
ポイントの価値を高める方法があれば、少し還元率が低くても欲しいと思えるんですね。
そして基本ですが、月額サービスを使う時は「翌月への継続」に注意が必要です。
色々と注意を促す内容が多かったんですが、
ポイントサイトは【最強の不労所得】を作ることも可能です。
運営している別サイトで「本気のポイ活」について書いています。
一時的なポイントではなく「毎月数万円分のポイントが欲しい」って人は読んでみて下さい。